保育目標
あふれる愛情を子ども一人ひとりに注ぐことにより、他者からの優しさを理解するとともに、他者の喜び、悲しみをも自分のこととして共感できるようにすること。
保育内容
【3・4・5歳児】
①「子ども園訓3ヶ条」を推進し、自主性と思いやりの心を助長すること。
1.あいさつをしなければなりません
2.人がいやなことをしてはなりません
3.うそをいってはなりません
②プロジェクト保育、異年齢保育などの様々な活動を通して、豊かな感性を育むとともに、道徳性の芽生えを培うこと。
【0・1・2歳児】
①担当制保育により、一人ひとりの個性を把握し温かく受容し情緒の安定を図ること。
②基本的な生活習慣や態度を養い、自主、協調の基礎を培うこと。
保育の特徴

思いやり保育
関わりを大切に保育を行っています。

コーナー遊び
一人一人が主体的に遊びこめる環境を用意しています。

専任講師による指導
〇体育あそび (3.4.5歳児)
〇キッズダンス(5歳児)
〇ズンビーニ (3.4歳児)

自園調理による完全給食
毎日、手作りの温かい食事を提供しています。おやつも、無添加・無着色の自然食品や手作りのものをご用意しています。